まとブ!!(まとぶ)

雑多型のまとめブログです!それ以上でもそれ以下でもありません!(まとぶ)

    2022年09月

    1:5ch名無し民2022/09/29(木) 05:33:38.59ID:XLuATQ/B9

    日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。

     それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。

     中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。

     一体なぜなのか。

    「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」

     早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。

     小学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。

     高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。

     オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。

     しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。

     「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。

     「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。

     専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。

     若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。

     それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。

     アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。

     年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。

     一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)

    朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
    ttps://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02
    ★1 2022/09/28(水) 20:47:49.63
    ※前スレ
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664374800/


    【若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化 ★3】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 19:49:47.22ID:scRmETTi9

    ※9/28(水) 8:42配信 沖縄タイムス

     安倍晋三元首相の国葬を巡り、共同通信社が27日、47都道府県の対応を調べたところ、半旗や弔旗の掲揚は沖縄のみ実施しなかった。国葬に参列した知事は42人。欠席は長野、静岡、佐賀、宮崎、沖縄の5県。

    続きは↓
    Yahoo!ニュース: 国葬当日 半旗を掲げなかったのは47都道府県で沖縄のみ 玉城デニー知事「弔意は示した」(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース.
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4f57510c07d51f1e6e5ebe128761056452a8337
    ※前スレ
    国葬当日 半旗を掲げなかったのは47都道府県で沖縄のみ 玉城デニー知事「弔意は示した」 [ぐれ★]
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664351986/

    ★ 2022/09/28(水) 16:59:46.14


    【国葬当日 半旗を掲げなかったのは47都道府県で沖縄のみ 玉城デニー知事「弔意は示した」 ★2】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/29(木) 02:43:58.26ID:7nPdYzZm9

    昭恵氏は7月25日、2014年から会長を務める公益財団法人「社会貢献支援財団」が帝国ホテルで開催した
    「社会貢献者表彰式典」に参加。社会福祉や国際貢献に携わった企業などを表彰する式典だったが、
    昭恵氏の出席は直前まで決まっていなかったという。

    「事件直後ですから、財団の人も前日まで『別の人が代理で表彰するかも』と言っていました。
    しかし当日、昭恵さんが出席すると知らされた。『社会貢献のための賞だから出席した』と仰っていました」(参加者)

    午前10時半に始まった式典。冒頭の会長挨拶で、昭恵氏は最愛の夫を喪った悲しみを吐露した。
    そして、山上容疑者についてこう語っていたという。

    「犯人のしたことを、許すことはできません。でも、なぜ殺人をする前に相談する人がいなかったのか。
    誰か相談できる人や、悩みを打ち明ける場所があったなら、こんな事件にはならなかったのでは……そう悔やまれてなりません。
    困ったら助けてあげられる社会になり、孤立した人たちを無くすことによって、犯罪を無くすことができるのではないでしょうか」
    ttps://bunshun.jp/articles/-/57792


    【安倍昭恵夫人が語った山上徹也容疑者 「なぜ殺人の前に相談する人がいなかったのか」】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 20:15:26.54ID:vf5woYUU9

    発酵和菓子「くず餅・あんみつ」の老舗で知られる「船橋屋」が28日、公式サイトで渡辺雅司社長から辞任の申し入れがあったことを発表した。

     渡辺社長を巡っては、運転する高級車が信号無視をして乗用車に激突し、激突された乗用車の運転手に対して声を荒らげる動画がツイッターなどで拡散されており、「船橋屋」は27日、公式サイトで謝罪していた。

     「船橋屋」は「代表取締役社長・渡辺雅司の辞任に関して」と題した文書を掲載。全文は以下の通り。

     「先般の弊社代表取締役社長・渡辺雅司(以下、渡辺)の起こした事故とその後の言動に関するインターネット上での書き込みについて、お客様及び関係者の皆様に多大なご心配・ご迷惑をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。本日2022年9月28日、渡辺本人より代表取締役辞任の申入れがありました。弊社としても事態の重大さを鑑み受理する方針で、早急に法の定める手続きに則り進めて参ります。改めまして、関係者の皆様には、多大なるご心配・ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます」

    スポニチ

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca216e81e2125927f2d857e12f44f2651c407e0b

    前スレ
    くず餅「船橋屋」 交通事故と暴言の渡辺雅司社長が辞任へ [どどん★]
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664356374/


    【くず餅「船橋屋」 交通事故と暴言の渡辺雅司社長が辞任へ ★2】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 21:04:34.32ID:RXcMmP/k9

    J-CASTニュース2022年09月28日11時51分
    ttps://www.j-cast.com/2022/09/28446751.html

    大田区議の荻野稔氏が、2022年9月27日に執り行われた安倍晋三元首相の国葬会場付近で行われていたという安倍氏の顔写真を的にした「射的大会」に苦言を呈した。

    ■「そりゃ、こんな人たちとかいわれるわけで」
    荻野氏は27日、「これが国葬反対派か」と引用リツイート。引用された投稿には、「法的根拠のない国葬を記念して射的大会を開催中」などとして屋外で紅白幕を背景に安倍氏の写真を複数枚並べ、射的をする人の写真が添付されている。SNS上では複数のユーザーがこの射的を写真付きで報告していた。

    荻野氏は続けて「そりゃ、こんな人たちとかいわれるわけで」とした。射的を開いたと見られるユーザーが「ようこそ」と反応すると、荻野氏は「まぁ、変な人に絡まれたりしないようにお気をつけて(苦笑)。国葬反対する人たちはこういう人ですよと、サンプルが実際に見つかってよかった(?)です」とリプライしている。

    荻野氏は、「流石に安倍晋三氏の射的大会は国葬反対派はごく一部だろうけど、国葬の横で音出して騒ぐのも同じ様に見られてますからね」との意見も投稿している。

    荻野氏は射的開催についての別の投稿を引用しつつ、「ここまでくると安倍さん好きなんじゃないかと思うけどな。まぁ、反対派は『こんな人たち』ってなっちゃうけどさ。自分たちで攻めていくのかw」とつづった。


    ※リンク先に写真あり

    ※依頼あり
    ◆◆◆スレッド作成依頼所★1533◆◆◆ [夜のけいちゃん★]
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664157062/263


    【【国葬】安倍元首相の顔写真めがけて「射的大会」 SNSで物議...「これが国葬反対派か」大田区議も苦言】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 23:39:15.98ID:vf5woYUU9

    9/28(水) 21:05配信
    千葉日報オンライン

     松戸市の小学1年、南朝芽(みなみ・さや)さん(7)が自宅を出たまま行方不明になってから6日目となった28日、県警は同市七右衛門新田付近の江戸川取水口で南さんの帽子が見つかったと発表した。

     県警によると、帽子の発見場所は南さんの靴と靴下が見つかっていた江戸川河川敷から約1キロの下流。水道事業者が見つけ、南さんの家族が確認した。

    行方が分からなくなっている南朝芽さん(千葉県警提供)
     松戸署によると、南さんは23日午前11時半ごろ、母親と2人で公園に行く約束をして、先に1人で自宅を出て行方が分からなくなった。同日夕、流山市内の別の公園で南さんのキックスケーターが見つかり、24日には公園から300メートルほど離れた河川敷で南さんの靴なども発見された。

    続きはこちらで↓
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59c0aad0659ee169cdabc291f678a84b069f50db

    前スレ
    【速報】松戸の不明小1女児の帽子見つかる 江戸川取水口で [豆次郎★]
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664367022/


    【【速報】松戸の不明小1女児の帽子見つかる 江戸川取水口で ★2】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 23:20:00.73ID:odQYUEiB9

    日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。

     それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。

     中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。

     一体なぜなのか。

    「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」

     早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。

     小学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。

     高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。

     オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。

     しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。

     「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。

     「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。

     専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。

     若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。

     それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。

     アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。

     年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。

     一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)

    朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
    ttps://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02
    ★1 2022/09/28(水) 20:47:49.63
    ※前スレ
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664365669/


    【若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化 ★2】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 20:47:49.63ID:odQYUEiB9

    日中国交正常化から29日で50年となる。日中関係が冷え込んだまま迎える節目だが、内閣府の外交に関する世論調査からは、あるデータが浮かび上がる。

     それは、若い世代ほど、中国への親近感が高いことだ。

     中国に「親しみを感じる」とした比率は、70歳以上で13・2%、60代で13・4%と低迷している。40代では24・6%とやや上昇する。それが、18~29歳では41・6%。全体平均20・6%の2倍超だ。

     一体なぜなのか。

    「地理のテストのグラフで、一気に伸びている国があれば、中国だった」

     早稲田大4年の菱井創さん(22)が、中学時代に中国に抱いたイメージは「急激に発展した国」というものだった。地理の授業で見る鉄鉱石生産量や電力消費量の推移などの数値で、2000年代ぐらいから急伸しているのは、中国だけだった。

     小学生のとき、中国製ギョーザによる中毒事件が大きな問題となり「中国は怖い国」だと感じた。しかし、その後も経済成長を続ける中国の勢いに陰りは見られなかった。

     高校2年のとき、中国の春秋戦国時代を舞台に描いた人気漫画「キングダム」を学校の図書館で全巻読み、「中国の広大さ」を実感。漢文の授業で「2千年以上も前の外国語を原文で読める」ことに魅力を感じ、大学では中国の文学や文化を学ぶことにした。

     オランダのライデン大学に留学中の楢本珠貴さん(22)は、子どもの頃から世界遺産に興味があった。紫禁城、万里の長城など数多くの世界遺産を持つ中国は「いつか行ってみたい」国だった。

     しかし2012年、日本政府による尖閣諸島国有化をきっかけに、中国各地で反日デモが発生。テレビで日本車が群衆に破壊される様子を見てショックを受けた。

     「中国人は反日の人が多いから、親しくなれない」と思っていた。しかし、3年前にオランダに留学し、中国人留学生の友だちができ、先入観が崩れた。

     「国同士の関係は難しくても、人同士なら仲良くなれる」という事実が新鮮だった。

     専攻した国際学を学ぶ中で、欧州から見ると「日本と中国が小さな島をめぐって争うのは不合理。経済的にも利益がない」という見方があることも知った。

     若い世代が他の世代に比べて中国への高い親近感を示した前述の内閣府調査。世代間での格差の広がりは、ここ10年ほどで目立つようになった。

     それは、2010年に日中の国内総生産(GDP)が逆転し、その差が開いていった時期と重なる。

     アジア各国の国民意識について研究する東京大大学院の園田茂人教授は、対中認識の世代差の主な原因となっているのは、世代によって異なる「記憶の問題」だと指摘する。

     年齢が高い世代は「冷戦体制下を生き、西側と東側、市場経済と計画経済といった二分法や対立を記憶し、天安門事件では感情を高ぶらせたことも覚えている」ため、それを修正することは難しい。

     一方、若い世代にとっての中国は「すでに発展をしていて、その中に市場経済もある」存在だった。「市場経済の中で、ITによるコミュニケーションやゲームなど媒介物を利用する彼らにとって、そこでモノが動いている限り、政治についてそんなに目くじらを立てるようなものなのかと見えるのではないか」と分析する。(山根祐作)

    朝日新聞 2022年9月28日 20時00分
    ttps://www.asahi.com/articles/ASQ9X5V2QQ9XUHBI012.html?iref=comtop_7_02


    【若い世代ほど中国へ親近感 急激な経済成長、「怖い国」から変化】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 21:10:22.50ID:TCfl2zdT9

    9/28(水) 21:05配信
    千葉日報オンライン

     松戸市の小学1年、南朝芽(みなみ・さや)さん(7)が自宅を出たまま行方不明になってから6日目となった28日、県警は同市七右衛門新田付近の江戸川取水口で南さんの帽子が見つかったと発表した。

     県警によると、帽子の発見場所は南さんの靴と靴下が見つかっていた江戸川河川敷から約1キロの下流。水道事業者が見つけ、南さんの家族が確認した。

    行方が分からなくなっている南朝芽さん(千葉県警提供)
     松戸署によると、南さんは23日午前11時半ごろ、母親と2人で公園に行く約束をして、先に1人で自宅を出て行方が分からなくなった。同日夕、流山市内の別の公園で南さんのキックスケーターが見つかり、24日には公園から300メートルほど離れた河川敷で南さんの靴なども発見された。

    続きはこちらで↓
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59c0aad0659ee169cdabc291f678a84b069f50db


    【【速報】松戸の不明小1女児の帽子見つかる 江戸川取水口で】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/09/28(水) 19:56:16.21ID:vf5woYUU9

    タス通信によると、ロシアのラブロフ外相は28日、第2次大戦の歴史をめぐり「日本の軍国主義の犯罪は時効がないものであり、忘れてはならない」と表明した。

     モスクワの外務省外交アカデミーで「軍国主義日本の犯罪」と題して開かれた国際会議にメッセージを寄せた。

     ロシアによるウクライナ侵攻開始後、欧米と協調してロシア制裁を強化する日本に対し、歴史問題を持ち出してけん制したとみられる。ロシア軍の「戦争犯罪」の疑いが広く伝えられる中、ロシアの国内世論や学界の動揺を抑えようと、批判の矛先を日本に向けさせる狙いもありそうだ。 

     日ロ関係をめぐっては、ロシア側が26日、在ウラジオストク日本総領事館の領事を一時拘束し、48時間以内の国外退去を通告。日本側が強く抗議するなど、悪化の一途をたどっている。

     ラブロフ氏は日本について「残念なことに、アジア太平洋地域の国々への侵略に対する反省の弁がない一方、全く根拠のないばかげたロシア非難が聞こえてくる」と指摘。「歴史に対するこうしたアプローチは、国連中心の世界秩序を損なうもので、受け入れられない」と主張した。

    時事通信

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2814c3bd180f9ab152848c3b8470b43665117c8

    前スレ
    「日本の戦争犯罪に時効なし」ロシア外相 [どどん★]
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664357989/


    【「日本の戦争犯罪に時効なし」ロシア外相 ★2】の続きを読む

    このページのトップヘ