まとブ!!(まとぶ)

雑多型のまとめブログです!それ以上でもそれ以下でもありません!(まとぶ)

    2022年04月

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 22:38:28.17ID:i4xFDBOg9

    山梨県警は30日、人の頭骨の一部や子ども用の靴などが見つかった同県道志村の山中にある枯れ沢周辺を約40人態勢で捜索した。捜索は5日目で、付近には2019年9月に当時小学1年の小倉美咲さん(9)=千葉県成田市=が行方不明となったキャンプ場がある。

     山梨県警によると、キャンプ場から約600メートル東にある山道脇の枯れ沢で23日、ボランティアの40代男性が骨の一部を発見。その後、200~300メートル上方の急斜面を捜索したところ、子ども用の靴と靴下片方が数メートルの近接した範囲で相次ぎ見つかった。発見時、いずれも土に埋まった状態ではなかったとみられる。

     靴は美咲さんが履いていたものと同じメーカーで、色やサイズも類似していた。靴下も靴に合うような大きさだったといい、県警は所有者の特定を急ぐとともに、人骨のDNA型鑑定も進めている。

    ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-1607610/
    ※前スレ
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651321720/


    【【なぜ…】山梨女児不明 小倉美咲さんのものと似ている靴と靴下片方は「土に埋まった状態ではなかった」 ★4】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 21:55:57.24ID:7WqCOIqX9

    【ロンドン共同】ウォレス英国防相は30日までに、ロシアのプーチン大統領が第2次大戦の対ナチス・ドイツ戦勝の記念日に当たる5月9日に、ウクライナと戦争状態にあると位置付け、宣戦布告して総動員をかける可能性があるとの見方を示した。英ラジオ局LBCの番組で語った。ロシアは侵攻を「特別軍事作戦」とし、戦争とは表現していない。

     ロシア政府は、ウクライナのゼレンスキー政権を「ネオナチ」と敵視。ウォレス氏はプーチン氏が「『世界のナチスと戦争状態にある。国民を大量動員する必要がある』と宣言するかもしれない」と述べた。

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8de4fbe4e34ad52b020e82179336252eba2b1c8a


    【ロシア、5月9日に宣戦布告か】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 20:29:16.35ID:osaO98zL9

    山梨県警は30日、人の頭骨の一部や子ども用の靴などが見つかった同県道志村の山中にある枯れ沢周辺を約40人態勢で捜索した。捜索は5日目で、付近には2019年9月に当時小学1年の小倉美咲さん(9)=千葉県成田市=が行方不明となったキャンプ場がある。

     山梨県警によると、キャンプ場から約600メートル東にある山道脇の枯れ沢で23日、ボランティアの40代男性が骨の一部を発見。その後、200~300メートル上方の急斜面を捜索したところ、子ども用の靴と靴下片方が数メートルの近接した範囲で相次ぎ見つかった。発見時、いずれも土に埋まった状態ではなかったとみられる。

     靴は美咲さんが履いていたものと同じメーカーで、色やサイズも類似していた。靴下も靴に合うような大きさだったといい、県警は所有者の特定を急ぐとともに、人骨のDNA型鑑定も進めている。

    ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-1607610/
    ※前スレ
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651314587/


    【【なぜ…】山梨女児不明 小倉美咲さんのものと似ている 靴と靴下片方は「土に埋まった状態ではなかった」 ★2】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 19:29:47.99ID:t6BHxNP99

    山梨県警は30日、人の頭骨の一部や子ども用の靴などが見つかった同県道志村の山中にある枯れ沢周辺を約40人態勢で捜索した。捜索は5日目で、付近には2019年9月に当時小学1年の小倉美咲さん(9)=千葉県成田市=が行方不明となったキャンプ場がある。

     山梨県警によると、キャンプ場から約600メートル東にある山道脇の枯れ沢で23日、ボランティアの40代男性が骨の一部を発見。その後、200~300メートル上方の急斜面を捜索したところ、子ども用の靴と靴下片方が数メートルの近接した範囲で相次ぎ見つかった。発見時、いずれも土に埋まった状態ではなかったとみられる。

     靴は美咲さんが履いていたものと同じメーカーで、色やサイズも類似していた。靴下も靴に合うような大きさだったといい、県警は所有者の特定を急ぐとともに、人骨のDNA型鑑定も進めている。

    ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-1607610/


    【【なぜ…】山梨女児不明 小倉美咲さんのものと似ている 靴と靴下片方は「土に埋まった状態ではなかった」】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 18:22:53.61ID:M1q+dI+v9

    政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実

     なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
    そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。

     内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。

     それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

     中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。

     また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。

    2022年4月30日
    ttps://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c
    ※前スレ
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651307769/


    【【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★3】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 17:36:09.84ID:woXEPH1t9

    政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実

     なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
    そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。

     内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。

     それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

     中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。

     また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。

    2022年4月30日
    ttps://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c
    ※前スレ
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651304806/


    【【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★2】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 16:46:46.12ID:BkGJCnTS9

    政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実

     なぜ賃金は上がらないのか――。バブル崩壊後の長期低迷を経て、2010年代は人手不足に陥っても、日本ではなお賃金水準が停滞している。
    そうしたなか内閣府は22年3月、賃金上昇どころか、働き盛り世帯ではここ25年間で年間所得が百数十万円減っているという衝撃の分析を示した。「安いニッポン」の厳しい現実だ。

     内閣府は、総務省「全国家計構造調査」「全国消費実態調査」の個別データをもとに1994~2019年の世帯所得の変化を分析した。政府は今年の「骨太の方針」に「人への投資」の強化策を盛り込む予定で、その基礎資料として3月3日の経済財政諮問会議に提出した。

     それによると、全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。

     中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。

     また、社会保障や税には所得の再分配機能がある。所得の高い人は税負担が大きく、社会保障を通じて所得の低い人に還元する仕組みだ。所得再分配を加味しても、中央値は509万円から374万円へ27%(135万円)下がっている。

    2022年4月30日
    ttps://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c


    【【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 15:11:43.86ID:jf+nLsQX9

    ホテルの客室に備え付けてある電気ケトル。まったく利用しない宿泊客もいるかもしれないが、部屋で湯を沸かして、お茶やコーヒーを淹れられるようになっている。

    そんなケトルで、カニを茹でて食べたところ、ホテル側から損害賠償を請求された――。そんな一風変わったトラブル相談が寄せられている。

    ●「ニオイがとれず、部屋を貸せなかった」

    数日間の滞在のうち2度、ケトルでカニを茹でて食べたという宿泊客。その後、ホテルからニオイがとれず、部屋を貸せなかったとして、損害賠償4万円を請求された。

    「毎日予約が満室というわけではないはず」と交渉したところ、あらためて消臭業者を入れた代金1万7000円とケトル代5000円を求められたという。

    カニを茹でている最中は、空気清浄機も回していたといい、ケトルの使用禁止事項も書かれていなかったとして、宿泊客は不満気味の様子だ。

    はたして、ホテル備え付けのケトルをこのように利用をした場合、損害賠償を支払わないといけないのだろうか。寺林智栄弁護士に聞いた。

    ●ケトルの通常の使用方法は「お湯を沸かすこと」

    ――ホテルのケトルでカニを茹でた場合、損害賠償を支払わないといけないのでしょうか。

    ホテルの宿泊客には、ホテル側に損害を与えないよう注意すべき義務が、契約上課されることになります。この義務に違反して、ホテル側に損害を与えた場合、宿泊客は損害賠償責任を負うこととなります。

    そして、ケトルの通常の使用方法は「お湯を沸かすこと」です。これは通常の判断能力を持つ一般の人であれば、誰しもわかることです。

    そうであれば、通常の使用方法に反して、ケトルでカニを茹で、これによって部屋を貸せないという損害が発生したのであれば、この宿泊客は、契約上の義務に反したといえるので、部屋代を請求されてもやむを得ないと思われます。

    そして、宿泊客がカニを茹でたことにより、ケトルにもニオイが移り、交換すべき必要が生じたのであれば、ケトル代を損害賠償として請求されることもやむを得ません。

    宿泊客は、カニを茹でることが使用禁止事項に書かれていなかったと不満を述べているようですが、先にも述べている通り、ケトルの通常使用方法が「お湯を沸かすこと」であることは通常の判断能力を持つ一般人であればわかることです。したがって、この点は請求を回避できる理由にはなりません。

    ――もし部屋のニオイがとれなくなった場合、消臭業者の代金を支払わないといけないのでしょうか。

    損害賠償の範囲には、契約違反行為との間に相当な因果関係のあるものが含まれます。

    部屋からニオイが取れなくなったためにホテル側が消臭業者に依頼せざるを得なくなったのであれば、その代金は、今回の宿泊客の契約違反行為との間に相当な因果関係がある損害ということになります。ですので、損害の範囲に含まれ、宿泊客は、消臭業者の代金を支払わなければなりません。
    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd930365b44d782ce10ccca7da251abab1f80cde

    前スレ
    ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」★2 [ポンコツ★]
    ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651294037/


    ★1 2022/04/30(土) 12:18:11.89


    【ホテル備え付けのケトルで「カニ茹でた」宿泊客、損害賠償を請求されて「困惑」★3】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 14:54:11.10ID:CZV4rvlS9

    「水素技術、日独で交換を」 ドイツ首相、都内で講演
    来日したドイツのショルツ首相は28日、都内での講演で「水素は将来、ガスに代わるものだ」と述べ「日独が技術面で交換していくことで繁栄につながる」と連携を呼びかけた。

    詳細はソース 2022/4/28 18:33
    ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB271P40X20C22A4000000/


    【【速報】 ドイツ首相 「日本とドイツで水素技術の交換を」「水素は将来、ガスに代わるもの」】の続きを読む

    1:5ch名無し民2022/04/30(土) 12:58:20.33ID:7WqCOIqX9

    北海道・知床沖の観光船沈没事故で、船長が海上保安庁に通報した際、客の携帯電話を使ったとみられることが30日、関係者への取材で分かった。

    共同通信

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/81f2dba36b1074d7559434fd3f5dbb0f64bb42ed


    【観光船の通報、客の携帯使ったか】の続きを読む

    このページのトップヘ