1:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:39:05.64ID:aOfOJH199

「若者の車離れ」という言葉を最近よく耳にする。子育て世帯にとっても、車の有無による生活パターンの変化は大きい。車を持っておらず、今後も持つ気がないという子育て中の女性に話を聞いた。

■所持しない一番の理由「節約」

 関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

 車を持っていないことで日常生活ではほとんど不便を感じていないというが、困ったこともある。中距離に住む義理の両親の家に行きにくいことだ。在来線に乗って約2時間かかるが、「イヤイヤ期の子供を2時間も在来線に乗せるのはかなり難しい。新幹線なら、こだまなら空いているし、ぐずったら通路に出たりできるんですが…」。コロナ禍も相まって、まだ一度も義理の両親宅へ子供を連れて行っていないという。

 しかし、車を持たないからこその良い点も感じているという。どこへでも徒歩かバスで移動するため、「運動不足にはならない」。また、「近所の人とかと顔見知りになったり。子供がぐずって地面に寝そべったりすると、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんが声を掛けてくれて、助けてくれたり。うちは核家族で知り合いも少ないので、いろいろな人と交流できるのは徒歩生活の良さだと感じています」と、お金が貯まることとともに、人との交流で生活の豊かさを感じているという。

 日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、免許を取得しない理由として「必要性を感じないから」が最も多く44・4%、「車に興味がないから」が29・9%、「お金がかかるから」が27・5%だった。一方、免許を取得した人のなかで、車を持っている人は77・4%。年代別に見ると、30代(73・0%)以降は70代以上(88・1%)まで70%以上の数字が出ているが、20代だけは55・2%にとどまっている。

 また、車を購入した人のなかで「良かった」と思う人は98・6%と大多数である一方、車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めた。経済的に不安を覚える若者が増えるにつれて、マイカー離れは自然な現象なのかもしれない。

引用元:日本トレンドリサーチ(https://trend‐research.jp/7283/)

報知新聞社


11/28(月) 12:50配信 スポーツ報知「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」健康・人脈もゲット
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c
前スレ ★1の時刻 2022/11/29(火) 17:25:11.83
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669779090/


353:5ch名無し民2022/11/30(水) 22:49:48.68ID:8re93+Xp0

>>1
車に興味がないから買わないはちょっと違うような気もするが


361:5ch名無し民2022/11/30(水) 22:52:17.05ID:KB+mEDZk0

>>353
興味がないのと必要がないではぜんぜん違うからね


2:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:39:46.80ID:C7WhKvTq0

車もない弱者男性発狂しすぎwwwwwwwwwww


3:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:40:18.71ID:Z9+Bzv3O0

むしろ20年で1500万しか浮かないならいるわ


4:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:40:29.18ID:mVREx7MZ0

持てない貧乏人の言い訳だろ


5:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:41:12.38ID:mVREx7MZ0

東京でも結婚師で子供出来たら車持つだろ
東京だからいらないとか言ってる貧乏には
結婚すら出来ない独身のゴミ


47:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:58:35.16ID:js6sL4Uq0

>>5
子持ちで車なしとか子供遊びに連れていくときどうするのかね
休日でも混み混みの東京の電車に家族で乗るのか


50:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:59:39.13ID:bnmtMSf70

>>47
飛行機で海外に


51:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:59:40.68ID:K1+UdrfD0

>>5
子供「パパーなんでウチは車ないの?」

これは親としてツラすぎるだろ


57:5ch名無し民2022/11/30(水) 21:01:53.50ID:qB+0E49x0

>>47
どうするのかね、ってレンタカーか親の車だよ
想像力無いの?


60:5ch名無し民2022/11/30(水) 21:02:33.91ID:7QEgQByH0

>>57
ペーパードライバーがレンタカーなんて借りて運転出来るの?


6:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:41:23.81ID:9kIM6pLb0

家が買えないから


7:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:41:58.56ID:r8iJf2Kg0

大の男が自転車や電車移動?
小中学生かよ
子供おじさんじゃんw


8:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:42:12.08ID:dZgQu4oj0

車は轢き殺○た時のリスクがな…
運転手雇うのも金がかかるし


9:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:42:32.66ID:+xzQY5B90

車は必要だけど、所有する意味はないな
車は税金の塊や
タクシーとカーシェアを併用するのが賢い


10:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:42:47.50ID:C7WhKvTq0

賃貸住んで車も持てないど底辺って必死に実家ぐらし叩いてそうw


18:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:45:55.21ID:kYR9ZZa10

若ものならまだしも
30過ぎた男が車なんていらないと自転車や電車だけで移動とか
そんな頼りがいのないつまらない男が結婚出来るわけないもないし友達も出来ない
一人寂しく死んでいく弱者男性


78:5ch名無し民2022/11/30(水) 21:07:42.37ID:oQitYXTA0

>>18
結婚したときは車なかった
何年後かにベンツ買ったけどね


↓ おすすめのコミック! ↓







↑ おすすめのコミック! ↑

232:5ch名無し民2022/11/30(水) 22:04:44.42ID:Jis+y3GA0

>>18
全部月割にして計算してみればわかるが
車にかかるお金は異常。
必須地域なら買い替え費用も必要。
持たなくて済むなら、持たないほうが良い


31:5ch名無し民2022/11/30(水) 20:50:43.85ID:MSIRckwH0

車が趣味だし1500万円の車だって金があるなら買いたいがw


54:5ch名無し民2022/11/30(水) 21:00:41.12ID://wz9Om40

地方だとでかい家に車2台が普通だから


77:5ch名無し民2022/11/30(水) 21:07:11.08ID:o66upkzF0

地方は土地安いから車持てるんだよなー

いやー東京は土地高いからー😜


137:5ch名無し民2022/11/30(水) 21:29:43.70ID:jpmY/HWs0

住む場所によるとしか
中核都市だと選択になるけど、1500万差ってのは車に金掛けたい人だけじゃないかな


212:5ch名無し民2022/11/30(水) 21:56:04.81ID:WmAe7Uo30

自動運転になったら車を持たないこと禁止して公共交通は廃止でいいと思う


298:5ch名無し民2022/11/30(水) 22:31:35.47ID:fKcvWOr80

週1乗るか乗らないかなのに年間50万円かかるってどういうこと?


326:5ch名無し民2022/11/30(水) 22:40:45.36ID:DPUPwdwR0

低賃金を馬鹿にしたところで日本は良くならないぞ


392:5ch名無し民2022/11/30(水) 23:06:21.90ID:tROpuL0T0

転職で春日部引っ越して通勤用に車買った
ペーパードライバーでうまく運転できるかバック駐車とか出来るか不安だったけど、1週間で完全に乗りこなせるようになって生活がおもっくそ楽になったわ
電車で十分だと思ってたけど車運転するの楽しい、都心に行くのに選択肢も増えたしな、乗る前は車に全く興味なかったけど今はもう新車買いたいと思い始めた
最近はマニュアル車に挑戦したいと思ってる、教習所で少し乗っただけだしな


410:5ch名無し民2022/11/30(水) 23:12:58.28ID:IMYbtGHH0

>>392
東京近郊のそれくらいの街が結局1番住みやすいよな
車も持てるし東京にも行きたい時に行ける、一時期都内に賃貸で住んでて毎朝満員電車と乗り換えで疲れてたな。東京は金持ち以外は住んじゃいかんわ、出生率がだんとつ低いのも納得


438:5ch名無し民2022/11/30(水) 23:40:23.62ID:rg5dYpeD0

>>435
お前一度満員電車経験してみろよ、マジでストレスMAXだぞ
>>392のように都心にほどほど違い街で車生活して都心は行きたい時に電車でも使っていくのが1番いいわ


456:5ch名無し民2022/11/30(水) 23:55:35.83ID:al/VoU930

車買わない選択が可能な人は勝ち組だね。車買ったら負け組。


459:5ch名無し民2022/11/30(水) 23:57:12.31ID:snXuMh8E0

>>456
正解
昭和の価値観をいかに脱却するかだよな


461:5ch名無し民2022/11/30(水) 23:57:28.01ID:q2b95lQb0

>>456
そんな発想してる君は負け組
確実に低学歴の底辺だろ


478:5ch名無し民2022/12/01(木) 00:08:14.00ID:boUagCI50

浮いてるかどうかって何を基準にしてるの?


566:5ch名無し民2022/12/01(木) 00:50:44.02ID:kYZueGt20

いい大人が電車でデートとか情けなくない?



⇒ゼロイチアンテナ




同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

◆ ↓↓↓ おすすめランキング ↓↓↓ ◆



スマホの場合は横にランキングがスライドします
枠の横をタッチするとランキングを
次々閲覧する事ができます♪♪

◆ ↑↑↑ おすすめランキング ↑↑↑ ◆


⇒SHOW店

⇒二次エロ同人誌『エロでゲス』
⇒エロ同人誌『エロランド』(EroLand)
⇒エロ同人誌『エロララ』(Erolala)
⇒エロ同人誌『エロクク』(Erokuku)
⇒二次エロわっしょい倶楽部!

⇒エアロフィットによる呼吸筋トレーニングの効果は?
⇒オッポマンでダイエット?(コロナ過だからこそ、室内トランポリン!)