米国の新人ドライバーは「年収1400万円」 日本との格差はもはや絶望的、待遇改善のカギは「トラック大型化」
米国ドライバーの年収が高い理由
ドライバーの仕事は「荷物を運ぶこと」である以上、運ぶ荷物の量が生産性を左右するのは当然である。
日本の物流は4tクラス中心
台数ベースで見て多いのは4tクラスであり、全体の半数程度を占める。
米国のトラックサイズは「日本の倍」
米国ではトラックの半数程度がヘビートラックの分類だが、これは主としてトレーラーであり、日本では10tオーバーのトレーラーに相当する。
詳細はソース 2022/11/30
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/88669eda8ca6114167e77005225a900589bf3b75?page=2
>>1
効率化したところで、日本の経営者は人を減らすだけで給与なんて上がらんよ
狭い道が多いから?
>>2
本当にこれ
>>2
と、橋の老朽化そして
ダブル連結トラックは「役所への申請等の手間が大きすぎる」
ソースに書いてある
走行距離も何もかも違いそうだがな
というか、日本だとそんなデカイの邪魔じゃね
超大国アメリカの威厳だな。地獄の自公政権で後進国に転落した貧困日本とは比較にもならない
運搬距離も違うし道の広さも違うだろうし
日本のドライバーって品だしみたいな事もさせられてたりするしで単純に荷物の量だけで比べるのおかしくね
そらドライバー一人当たりが一回に運べる量が多ければそうなるだろうよ
日本もウーバー極めれば1000万は行くだろ。ただ普通の人には無理だよ。
だけどアメリカの物価は高いんでしょ
ラーメン3000円とか
>>25
物価が日本の3倍だとしても、給料は3倍よりずっと多いよな
>>25
でも日本の倍額は、貯金出来るよ!
昔の佐川はでかいトラックでなんとかしてたけど結局だめだからやめたんだろ
>>28
一時期、連結トラックをよく見たが、今やってねえな
まじで日本の道路規格がアホなんだよなあ
物価の違いもあるから単純に比較できないのでは
国内の消費量を増やせるのがやはり重要何ではなかろうか?
無駄なばら撒きやってないで、
電柱地中化でも進めろよ
狭い道の道路事情が激変するから
↓ おすすめのコミック! ↓
↑ おすすめのコミック! ↑
日本とアメリカでは道路のサイズが違うんじゃないのか?
深夜料金になるまで高速入口で待機とか搬入搬出に時間指定がある時点で日本の物流業界は闇
>>189
ほんこれ
日本のために英語勉強して海外行かないと駄目だな
狭い道路の日本と単純に比較できんだろ
そうやらないと雇用が死ぬから非効率な事してる日本の闇に気付いてないお前らは糞以下
州によってはずーっと信号無し直線道路の往復だろうな
こういう時も日本は物量負けするのか
物流コンサルタントてバカなのなんで日本とアメリカ比較するんよ
土地の広いアメリカと比べてもね
アメリカの郊外とかアクセル入れっぱなしで寝てても大丈夫だろ
物量で日本が絶対に勝てない相手がアメリカと中国
荷物の重さじゃなくて、輸送距離が何倍あるかがヤバそう
バラ卸とかはないだろ、日本のドライバーは奴○だから
物価を考慮しないバカってどこにでも湧くんだな
日本じゃ無理だよ
そもそも使う側がドライバーとトランスポーターは職務要件が違うと言う事を理解していない
土地に余裕の無い日本ほど最初に余裕をもった設計で作らないと後から面倒なことになる
道中のダイナーで食事とか楽しそうだな
⇒ゼロイチアンテナ



◆ ↓↓↓ おすすめランキング ↓↓↓ ◆
スマホの場合は横にランキングがスライドします
枠の横をタッチするとランキングを
次々閲覧する事ができます♪♪
◆ ↑↑↑ おすすめランキング ↑↑↑ ◆
⇒SHOW店
⇒二次エロ同人誌『エロでゲス』
⇒エロ同人誌『エロランド』(EroLand)
⇒エロ同人誌『エロララ』(Erolala)
⇒エロ同人誌『エロクク』(Erokuku)
⇒二次エロわっしょい倶楽部!
⇒エアロフィットによる呼吸筋トレーニングの効果は?
⇒オッポマンでダイエット?(コロナ過だからこそ、室内トランポリン!)
コメントする