1:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:25:11.83ID:g+1CPvJQ9

「若者の車離れ」という言葉を最近よく耳にする。子育て世帯にとっても、車の有無による生活パターンの変化は大きい。車を持っておらず、今後も持つ気がないという子育て中の女性に話を聞いた。

■所持しない一番の理由「節約」

 関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。

 車を持っていないことで日常生活ではほとんど不便を感じていないというが、困ったこともある。中距離に住む義理の両親の家に行きにくいことだ。在来線に乗って約2時間かかるが、「イヤイヤ期の子供を2時間も在来線に乗せるのはかなり難しい。新幹線なら、こだまなら空いているし、ぐずったら通路に出たりできるんですが…」。コロナ禍も相まって、まだ一度も義理の両親宅へ子供を連れて行っていないという。

 しかし、車を持たないからこその良い点も感じているという。どこへでも徒歩かバスで移動するため、「運動不足にはならない」。また、「近所の人とかと顔見知りになったり。子供がぐずって地面に寝そべったりすると、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんが声を掛けてくれて、助けてくれたり。うちは核家族で知り合いも少ないので、いろいろな人と交流できるのは徒歩生活の良さだと感じています」と、お金が貯まることとともに、人との交流で生活の豊かさを感じているという。

 日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、免許を取得しない理由として「必要性を感じないから」が最も多く44・4%、「車に興味がないから」が29・9%、「お金がかかるから」が27・5%だった。一方、免許を取得した人のなかで、車を持っている人は77・4%。年代別に見ると、30代(73・0%)以降は70代以上(88・1%)まで70%以上の数字が出ているが、20代だけは55・2%にとどまっている。

 また、車を購入した人のなかで「良かった」と思う人は98・6%と大多数である一方、車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めた。経済的に不安を覚える若者が増えるにつれて、マイカー離れは自然な現象なのかもしれない。

引用元:日本トレンドリサーチ(https://trend‐research.jp/7283/)

報知新聞社


11/28(月) 12:50配信 スポーツ報知「若者の車離れ」…車を持たない30代ママの“豊かな”生活「20年間で1500万円浮く」健康・人脈もゲット

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c


2:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:27:09.16ID:MNWxMBSE0

>>1
義理の両親の家に行かなくて済むという良い点もある。


74:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:37:46.25ID:lqI+wZl80

>>2
ここが核心


87:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:39:36.35ID:4KM3dx4R0

>>1
言い訳はええよ、貧しいからだと認めろよ貧乏人w


359:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:59:39.79ID:U5RFMoG20

>>2
つらつらと理由並べてるけどコレよな


3:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:27:10.33ID:Lg8pSKYP0

まあこうなるよな
そして政府が増税して車の会社に消費者の代わりに補助金突っ込むまでが様式美


4:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:27:16.91ID:jliWmRtn0

車、乗らないから売った


5:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:27:18.12ID:tOK33ikN0

車が必要ない環境で暮らせるならそれでいいだろうな


7:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:27:56.22ID:Nv4VHB950

車が必須な地方は貧乏人だらけになる


8:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:28:08.29ID:WxEjC3Yo0

都会は要らんけど地方はどうすんだよ


9:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:28:19.19ID:jliWmRtn0

ガチの田舎は車必須だから、乗ってる車でマウント取るようになる笑


26:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:30:36.75ID:GuNxvJ3n0

>>9
ならねーよ
足代わりだから軽や中古車ばっかだ


10:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:28:28.74ID:Rt128W/P0

東京はまったくいらないからね
地方だと車ないと生活が大幅に規制される


12:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:28:36.03ID:AF9Slw260

私生活で必要なら仕事で使ってる車乗るし普段の足はクロスバイクだわ


13:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:28:52.40ID:DFXYkthS0

でもやってることはパパ活で梅毒爆増と


22:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:30:20.61ID:XhUtYbn20

さらに、配偶者と子供と家を持たたなければ、5000万円以上浮く
これで、年金なしでも老後の生活は安泰


134:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:43:24.39ID:VvyuH9pO0

>>22
それな


164:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:45:43.32ID:VOOZs3Np0

>>22
コスパだけで人生考えると、そうなんだよね
でもコスパだけじゃないからね…


248:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:51:29.88ID:u/gqJlKX0

>>22

40以降虚しくなるよ


↓ おすすめのコミック! ↓







↑ おすすめのコミック! ↑

298:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:55:39.93ID:HWNQaHDt0

>>22
そりゃそうなんだけどさ、ある程度は使って色々楽しむのも大事かと
もちろんどこに価値を見出すかは人それぞれだけどな


301:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:55:45.86ID:LDtXwgOh0

>>22
さらに来年あたりで人生終わりにすればその後にかかる必要資金丸儲け。家賃も食費ももうはらわなくていいよ。あ、葬式代だけはたのむな。


305:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:55:59.19ID:8fc5dNVS0

>>22
5000万払ってでも配偶者は持つべきだよ。結婚できない人生がどれだけ虚しいかわかってないだろ?


62:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:36:22.80ID:7MLdYDXP0

車ないと家族でイオンも行けへんやん
どうしてるんやろな


73:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:37:44.38ID:idRlU9U60

>>62
イオンはともかくコストコ特集はハンカチ噛みながら見てるかもな


79:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:38:55.07ID:P6Bl5iwn0

都市圏なら要らん、都市圏から離れると要る
バスが三十分に一本、電車が一時間に一本がまだましな方の田舎だと、車は必須よ…


81:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:39:10.03ID:OYte4mNb0

需要がないのに安くはならないんだな


86:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:39:35.89ID:OMtqGmKC0

これは正しい。
10年間で750浮かして投資に回して溢れた金で車買うべき


97:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:40:23.25ID:XhUtYbn20

環境保護の最善策
それが消費しないこと


100:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:40:44.58ID:sIfIsJe20

自宅が駅から徒歩20分、電車も20分に1本間隔の場所だと流石に持たないと生活が出来ない。
周りに家しかないから徒歩で買い物も出来ない。
最近ガソリンスタンドまで減って来た。


111:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:41:33.32ID:OMtqGmKC0

>>100
原付二種でええ


152:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:44:33.97ID:a4L+/ORC0

>>100
自転車持ってないのか?


156:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:44:50.36ID:+Dbv5/4I0

>>100
徒歩20は普通に生活出来るだろう。
チャリなら10分未満だろうし。
徒歩40分行くとシンドイ


186:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:46:55.52ID:Io5BFLKk0

車を持たなければ
・ネットスーパーやネット通販使ってもお釣りが来る
・タクシー乗ってもお釣りが来る
・グリーン車乗ってもお釣りが来る

これらよりもっと安く車を維持できるようにならないと車離れは止まらないだろう


196:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:47:39.51ID:OMtqGmKC0

車に金かけるのは余裕出てからでいいんだよ


213:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:49:01.33ID:Alqg/JME0

車が便利と言うのは車売りの洗脳だからな


226:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:49:59.34ID:8aWo5KIw0

東京の奴って、イオンとかに家族で行かないの?


254:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:51:50.74ID:vi7BYe7e0

結局、金に余裕がないから持たないだけだろ


319:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:56:33.86ID:DqFk2C0a0

地方は車無いと生活できないんだが


327:5ch名無し民2022/11/29(火) 17:57:05.28ID:lwBacOBT0

待ち時間なく思った時にサッと出かけられるのは魅力だよな


376:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:00:24.59ID:/igP/MxI0

都市部に人口が集中したからだろ。車無いと生活出来ないのは地方だもん


475:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:07:03.27ID:PXQbZvhD0

駐車場安いのに便利な駅近なら車無しでも暮らせますか?、多分10年で豊かになる地域だと思うんだよね


574:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:12:54.92ID:TvzsJNlF0

中国人や東南アジア人が自動車を手に入れる一方で日本は衰退して自転車になるのか


591:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:13:51.11ID:DqFk2C0a0

都心はコンビニに駐車場ないのがツラい
途中でウンコしたくなったらどうすんだよ


630:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:15:54.00ID:87SBEt+A0

車所有者に事あるごとに車貸してとか乗せてってだの言わないならいいと思うよ


679:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:19:42.01ID:SHpAf58x0

浮いた分貯めてるかっていうとまずそれはないだろうな


768:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:25:29.71ID:NNBm/Vex0

老人になったらさらに車社会の田舎に住まないで良かったと思うよ。
親を見てると分かる。歩かないから筋力も衰えて70歳でも90歳みたいなヨボヨボさ。自転車も漕げなくなって、運転出来なくなったら買い物も行けない。


781:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:26:28.17ID:OoONooTd0

>>768
お前が都会に呼び寄せてやらないとな


784:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:26:38.99ID:aWFYHJ390

>>768
車があると10分先のスーパーにも歩かなくなるんだよな。


788:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:26:51.46ID:MblDld3N0

年収が何千万もあるなら車買うかもしれないけど、金あっても他に使いたいだろうから車の優先度は低いわ。


796:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:27:19.07ID:yPPZSX+O0

都会暮らしのために貧しい身分なら車は要らないわな


798:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:27:19.26ID:rRV7qUl70

ナマポ生活者で車が必要って言うやつに伝授してやれよ


830:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:29:04.79ID:+amzI0JX0

都心だと下手したら駐車場代が田舎の一軒家の家賃になるから持たないという人も多くなるだろうね


847:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:29:41.71ID:vd5LNCOg0

地方でも買い物に行くくらいしか使わないならタクシーのほうが安いんだよな
車も燃料費もメンテナンス代も駐車場代も税金も高い


863:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:30:31.00ID:K33eAuhs0

>>847
完全にこれな


865:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:30:36.42ID:x3LkUpDo0

>>847
使いたい時に限って全車出払ってるのがタクシー


859:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:30:19.25ID:RZ5M35qz0

若者の車離れとかどの地域の話してんだ
田舎じゃ車持ってない人は人間扱いされないぞ


884:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:31:39.35ID:K4bfZTkz0

>>859
タクシーで十分


885:5ch名無し民2022/11/29(火) 18:31:40.57ID:8eYzoKIg0

>>859
田舎者乙。



⇒ゼロイチアンテナ




同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

◆ ↓↓↓ おすすめランキング ↓↓↓ ◆



スマホの場合は横にランキングがスライドします
枠の横をタッチするとランキングを
次々閲覧する事ができます♪♪

◆ ↑↑↑ おすすめランキング ↑↑↑ ◆


⇒SHOW店

⇒二次エロ同人誌『エロでゲス』
⇒エロ同人誌『エロランド』(EroLand)
⇒エロ同人誌『エロララ』(Erolala)
⇒エロ同人誌『エロクク』(Erokuku)
⇒二次エロわっしょい倶楽部!

⇒エアロフィットによる呼吸筋トレーニングの効果は?
⇒オッポマンでダイエット?(コロナ過だからこそ、室内トランポリン!)